施 工 中 案 件

令和5年度 木曽川下流管内河川整備工事

木曽川下流管内河川整備工事

概要

発注者:国土交通省 中部地方整備局
     木曽川下流河川事務所
工事名:令和5年度 木曽川下流管内河川整備工事
工事場所:三重県桑名市福岡町地先
工期:令和5年6月2日~令和6年2月29日
工事担当者:
現場代理人 富山 朋泰   監理技術者 小窪 貴之

令和5年10月13日

木曽川下流管内河川整備工事 木曽川下流管内河川整備工事 木曽川下流管内河川整備工事

【お知らせ】
平素より、国土交通省の河川行政にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
このたび、三重県桑名市福岡地先において、新堀川に接する護岸の修繕工事を行うこととなりました。

現在の護岸は、川側に面した鋼矢板が経年により腐食が進み本来の強度が低下している状態です。
そのため、新たに防食塗装を施した鋼矢板を打込み、本来の堤防機能を取り戻す工事を行います。

工事に伴い、工事車両が多数運行しますが安全指導を行い、安全運行に努めてまいります。
地域の皆様には、何かとご迷惑をおかけしますが、安全第一で工事を進めてまいりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。

令和5年11月2日

木曽川下流管内河川整備工事 木曽川下流管内河川整備工事 木曽川下流管内河川整備工事

【お知らせ】
暑かった夏も終わり、朝夕が寒く感じる季節となりました。
当現場付近の新堀川に面した鋼矢板が経年により腐食が進んでおり本来の強度が低下している状態です。そのため、新たに防食塗装を施した鋼矢板を打込み、本来の堤防機能を取り戻す工事を行っています。
さて現場の状況ですが、10月度は旧構造物(アスファルト舗装、法面のブロックおよび基礎、既設鋼矢板上部の笠コンクリート)の撤去を行いました。
11月度は、新しい鋼矢板(左記断面図参照)を打込んでいきます。
近隣の皆様には何かとご迷惑をお掛けいたしますが、安全第一に工事を進めていきますので、ご理解とご協力をお願い申しあげます。

令和5年11月30日

木曽川下流管内河川整備工事 木曽川下流管内河川整備工事 木曽川下流管内河川整備工事

【お知らせ】
早いもので、もう師走・・・本格的な冬の到来を迎え、寒さがひとしお身にしみる頃となりました。
さて現場の状況ですが、11月上旬より鋼矢板の打込み作業に着手し、11月下旬に完了予定となっております。矢板打込み作業はこの工事の肝となる作業であるため、細心の注意を払って作業を行ってまいりました。
12月度の作業としまして、打込んだ矢板と矢板を鋼製ロッドで結び補強する作業を行い、補強完了後、矢板および鋼製ロッドの埋戻しを行っていきます。
引続き安全第一で作業を進めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
尚、お気づきの点がありましたら、現場の職員までお気軽に声をお掛けください。

srollTop